当院のコンセプト

当院では、患者様とよく会話をします。
会話の中にはたくさんの情報が詰まっていて、患者様の不調の根本原因がどこにあるのかを見つけることが出来るからです。

体を不調にする原因の殆どはストレスです。

ストレスは精神的なものだけでなく、日常生活におけるちょっとしたクセや習慣が不良姿勢を招き体にストレスを与えてしまいます。
ストレスがかかり疲労の溜まった筋肉は硬くなり、血液やリンパの循環が悪くなり、また内臓の働きにも影響します。
また、悩みや心配ごとがあると、みぞおちの辺りや背中の筋肉が張って硬くなります。

このように人の体と心は切り離して考えることは出来ません。

当院では患者様との会話をとても重要と考えているため、リラックスして話をしていただけるよう、
完全個室となっております。

ただ、筋肉を揉みほぐすだけでなく、根本原因を探り、それに合わせて施術し、本来持っている自然治癒力を高めていきます。

腹部マッサージを受けたことはありますか?

ストレスの多い人はみぞおち辺りが硬くなり、胃の働きが悪くなります。

便秘症の人のお腹を触ると、とても張っていて硬くなっています。

デスクワークの人は、背中を丸めお腹を圧迫するような姿勢でいます。

こういうことから当院ではお腹のマッサージにも重点をおいています。

人の体は全てつながっていてそれぞれが役割を持ち助け合っています。

腰の筋肉が張って硬くなっているとお腹にも影響して腸の働きも悪くなります。

お腹をマッサージして筋肉の緊張を解き内臓が活発に動くようにしてあげましょう。

妊産婦のマッサージについて

私自身が妊娠・出産を経験していますので、その大変さはよく分かります。
一つの命をお腹で育てる約10ヶ月の間、幸福な気持ちと同時に体には大きな負担がかかります。

お腹がせり出してくると腰が痛くなってきたり、足のむくみやこむら返りなど様々な症状が出てきます。

その大変さを少しでも軽くして妊娠期間を過ごして頂ければとおもいます。
※安定期に入り、お医者様と相談しておかかり下さい。